皆さんこんにちは!

この記事ではGP静岡2018に向けてレガシーのデッキを紹介したいと思います。
『ラヴニカのギルド』が加わった現在の環境にフォーカスを当て、現在の主要デッキを紹介します。デッキ選択に悩んでいる、構成が定まらないといった方の助けになれば幸いです。


ラヴニカのギルドの新戦力


レガシーで使用される新カードとして主に下記のカードが該当するでしょう。


暗殺者の戦利品/Assassin's Trophy


対戦相手に基本土地をアンタップ状態で渡してしまうので4枚採用される事はありませんが、《突然の衰微》では対処出来なかった《精神を刻むもの、ジェイス》《グルマグのアンコウ》、大型のエルドラージといったカード達に対処出来るようになったので嬉しいです。


ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker


近年の良カードである《削剥》とは違った役割を持っています。
クリーチャーに与えるダメージは2点ではあるものの、アーティファクトだけでなくエルドラージを破壊出来るのはとても嬉しいです。エルドラージストンピィだけでなくスニークショウの《引き裂かれし永劫、エムラクール》に対するアンチカードとして働きます。


危険因子/Risk Factor


主に青赤デルバーで使用されているカード。
特に対コントロール戦ではキャストタイミングも多く、手札が増えにくいデッキなので単純に1枚で2枚以上の火力ダメージを稼いでくれるカードはありがたいです。


実際に上記のカードが全てのデッキで普及的に採用されているという事にはなっていませんが、構築段階で候補としては十分採用の余地があるカード達と言えるでしょう。


ラヴニカのギルド発売後のメタゲーム


それでは本題に入っていきましょう。
今回はGP静岡に向けてという事で、海外ではなく国内の大会で活躍したデッキをメインに、データ量のn増しという事でMOのCompetitive League5-0デッキを取り上げていきます。

まずは国内の直近の大会結果です。
入賞デッキを見ると一見突出して勝ち越してるデッキは無いように見えます。

デス&タックス・デルバー・ゴブリンなどのクリーチャーデッキ、スニーク・ANTなどのコンボデッキ、土地単・12ポストなどの土地デッキが満遍なくありますが、反面リアニメイト・ドレッジなどの墓地系デッキ(サルベージャーコンボも含む)が少ないように思えます。

続いてMOの5-0デッキが下記になります。


MOでは逆に墓地系デッキが高頻度で全勝していたり、エルドラージもポスト型・ストンピィ型の両方が高頻度に全勝しています。

ここには載せていませんがレガシーチャレンジでもリアニメイト・ドレッジが複数結果を残していたと記憶しています。 リアルの直近大会では墓地系が上位には少なく思えますが、ポテンシャルは高いので対策はしっかりした方がいいと思います。

(後述しますがグランプリでは普段レガシーをやらない層が、勝ち手段が明確かつ比較的安価で組みやすいリアニメイトを選択するという事も考えられるかなと)


↓チーム戦結果(おまけ)



おすすめデッキ紹介


個人的に使いやすい・デッキポテンシャルが高いなどの理由からおすすめデッキを紹介していきます。サンプルリストも合わせて掲載するので参考にして頂ければと思います。


『グリクシスデルバー』
引用元:The Last Sun 2018予選 - 晴れる屋トーナメントセンター#8 TOP8

※リンク先は【晴れる屋】になります。


3枚 3枚 1枚 2枚 3枚 3枚 4枚





2枚 4枚 4枚 3枚

4枚 4枚 2枚 1枚 2枚 4枚 1枚 4枚
2枚 4枚





1枚 1枚 1枚 1枚 1枚 1枚 2枚 2枚
2枚 1枚 1枚 1枚

デルバー系デッキの代名詞とも呼べるこのデッキ。
赤の火力と黒のハンデスなどによって対応力があり、バランスよく立ち回れるカードが揃っているので正統派なデッキを好む方にオススメ。

このリストのようにもあるように最近は《苦花》を採用しているリストがあります。
特に対コントロールでは恒久的な驚異になり得るのと、使用者が多いために頻発するミラーマッチではエンチャントは《仕組まれた爆薬》などでしか対処されません。



『グリクシスコントロール』
引用元:The Last Sun 2018予選 - 晴れる屋大阪店#6 TOP8

※リンク先は【晴れる屋】になります。


2枚 2枚 1枚 2枚 2枚 2枚 4枚 2枚
4枚





4枚 3枚 2枚

4枚 4枚 4枚 3枚 2枚 3枚 2枚 2枚
3枚 1枚 2枚





1枚 2枚 2枚 3枚 1枚 1枚 1枚 1枚
2枚 1枚

少し前から人気のあるデッキタイプです。
グリクシスデルバーからクリーチャーを減らしてミッドレンジ~コントロール域にシフトしています。

具体的には1対多数の交換が出来るカードを増やしつつ、グリクシスデルバーの項で前述したように対応力の高いカード選択をより活かせるようにした構成になっています。デッキの安定性はピカイチなので使い易いデッキです。

デッキの構成上、《秘密を掘り下げる者》のような最序盤のクロックが無くなった事でエルドラージポストのような中盤からビッグスペルを叩きつけてくるようなデッキにはどうしても付き合わなくてはならないのがネックとなります。



『青白奇跡』
引用元:平日レガシー20時の部 - 2018/11/6

※リンク先は【晴れる屋】になります。


5枚 3枚 1枚 2枚 4枚 1枚 1枚 1枚
1枚





2枚

4枚 4枚 3枚 1枚 4枚 2枚 4枚 2枚
3枚 4枚 2枚 2枚 2枚 1枚 1枚





3枚 2枚 1枚 2枚 2枚 2枚 1枚 1枚
1枚

豊富なカウンターと除去を擁したベストオブコントロール。
最近は《蓄積した知識》を採用しているリストが増えてきて中速~のデッキにより戦いやすいようになってきています。どっしり構える重コントロールが好きな方にオススメなデッキです。 時間内にゲームを終わらせられるプレイスピードは心掛けましょう。



『バーン』
引用元:2018/10/27 Legacy Constructed League 5-0

※リンク先は【マジック:ザ・ギャザリング 公式ウェブサイト】になります。


7枚 1枚 1枚 4枚 4枚 2枚





4枚 4枚 4枚 2枚

4枚 4枚 4枚 4枚 4枚 4枚 3枚





2枚 3枚 1枚 1枚 3枚 3枚 2枚

火力で速やかにライフを0にするデッキ。
対応力は無いですが、やる事が明確なので使いやすいです。デッキもレガシーの中では比較的安価なので作りやすいと思います。

このリストでは黒と緑をタッチする事でサイドボードの選択肢をかなり広げているのが特徴的です。もちろん純正赤単の方が多く存在するのでここは好みでしょう。



『RBリアニメイト』
引用元:2018/11/05 Legacy Challenge 2位

※リンク先は【マジック:ザ・ギャザリング 公式ウェブサイト】になります。


3枚 1枚 2枚 4枚 4枚





4枚 4枚 1枚 1枚

4枚 4枚 4枚 4枚 4枚 4枚 4枚 4枚 4枚





2枚 1枚 1枚 3枚 1枚 2枚 1枚 4枚

墓地系デッキ。ハンデスで相手の対策を事前確認しやすいので仕掛けるタイミングがやり込んでない人でもわかりやすいのが良いですね。
やる事が明確、デッキも比較的安価とあって選択しやすいデッキだと思います。

このリストではサイドボードに入っていますが、横並びのクリーチャーデッキを見るならメインに《大修道士、エリシュ・ノーン》を入れておく事をオススメします。サイドプランとして墓地対策をされた際に別の召喚手段として《要塞の計略》が採用されているリストもあります。



『スニークショウ』
引用元:第5期レガシー東海王決定戦 TOP8

※リンク先は【晴れる屋】になります。


3枚 2枚 1枚 4枚 4枚 3枚 2枚





4枚 4枚

4枚 4枚 1枚 4枚 3枚 3枚 4枚 4枚
4枚 2枚





1枚 1枚 1枚 1枚 1枚 2枚 2枚 2枚
4枚

デッキ名の通り《実物提示教育》《騙し討ち》《グリセルブランド》《引き裂かれし永劫、エムラクール》を叩きつけるコンボデッキ。

コンボデッキでありながら打ち消し呪文を採用しているため相手への干渉が可能な点と、カードが揃えば瞬殺出来る理不尽さが魅力です。サイド後の対策カードも打ち消しで乗り越えられる強みがあります。



『エルドラージ』
引用元: The Last Sun 2018予選 - 晴れる屋トーナメントセンター#8 TOP8

※リンク先は【晴れる屋】になります。


3枚 3枚 4枚 4枚 4枚 4枚 2枚 1枚





4枚 4枚 4枚 4枚 4枚 2枚 2枚 1枚
1枚 3枚

4枚 2枚





4枚 3枚 3枚 1枚 2枚 1枚 1枚

2マナ土地から高マナレシオのエルドラージクリーチャーを出すデッキ。
《虚空の杯》《難題の予見者》がメインデッキに入っているので、デルバー系デッキのように低コストに偏ったデッキやコンボデッキなどにも対策が出来ています。

軽量のドローソースは無いですが、ドブンした際の動きは他のクリーチャーデッキと一線を画します。
《現実を砕くもの》《終末を招くもの》までを最序盤に出すストンピィ型と、《雲上の座》《絶え間ない飢餓、ウラモグ》を入れた後半に破格の強さを見せるポスト型があります。

上記のリストでは土地構成は普通でクリーチャーを散らしたハイブリッド型のようですね。



『12ポスト』
引用元:第3期関西帝王戦レガシー 優勝

※リンク先は【晴れる屋】になります。


2枚 1枚 2枚 4枚 4枚 4枚 2枚 2枚
1枚 1枚 1枚 1枚 1枚





4枚 1枚 1枚

4枚 2枚 4枚 2枚 1枚 3枚 1枚 3枚
3枚 2枚 1枚 2枚 1枚





1枚 2枚 3枚 1枚 2枚 3枚 1枚 1枚
1枚

土地系デッキ。
基本は緑色のデッキですが、このリストでは白を加え各カードにアクセス出来る《悟りの教示者》によりドローソースの無いデッキ特有の引きムラ改善と苦手な最序盤を凌ぐ為の《剣を鍬に》を採用しています。中速のミッドレンジ~コントロール相手に豊富なマナとビッグスペルで優位を保てるデッキです。


以上、簡易ではありますがコメントを添えてデッキ紹介をさせて頂きました。
デッキにお悩みの方の一助になれば幸いです。

レガシーは広大なカードプールが存在するので、色々デッキ検索してみると思わぬ発想が見られて面白いですね。
それではまた次回の記事でお会いしましょう!