今回はまさかのフェイジングが基本セットに再録!
そのほかにも基本セットとは思えぬ強力カードが目白押し!!
それではジョニーのお店のスポンサードプレイヤーが選んだTOP5を見ていきましょう!




第5位:灯狩人のマスティコア



名前が直球でプレインズウォーカーキラー!
素のスタッツが及第点なのに加えてこの速射砲はプレインズウォーカーへの無慈悲な鉄槌。
《世界を目覚めさせる者、ニッサ》を落とせず、枕を涙で濡らした数々の夜ともサヨナラです。
忠誠度1の《時を解す者、テフェリー》《覆いを割く者、ナーセット》も余ったマナの注ぎ先に早変わり。
《エルズペス、死に打ち勝つ》にだけ弱いのもまた、フレーバー的に味がします。
色々なデッキのサイドボードに見かけそうな1枚です。


第4位:耕作





みんな大好き耕作がアンコモンになって再録!
昨今、土地が詰まったら負けと言われるミッドレンジにおいて、2ターンを保証してくれる《耕作》の安心感は相当なもの。
《寓話の小道》と合わせてある程度基本地形を採用しやすい環境なのもGOODなのですが、サーチ先が無くなるリスクもあるので基本地形の採用枚数は調整が必要です。


第3位:精霊龍、ウギン





《耕作》で伸ばした土地から繋げるのはこのカードを置いていないでしょう。
その強力無比な能力は《自然の怒りのタイタン、ウーロ》《鍛冶で鍛えられしアナックス》なども全て後腐れなく、完全に盤面を掌握します。
《灯狩人のマスティコア》や同じく再録の《真面目な身代わり》との相性が良いのも見逃せません。


第2位:ケルドの心胆、ラーダ





1枚でビート、アドバンテージ、マナランプ、フラッド受けと全てを内包している新しい世代のクリーチャー。
これまでどうしても構造上スクリューやフラッドに弱かったグルールビートに福音をもたらす存在となってくれることでしょう。
一見《ボーラスの城塞》と相性がいいように見えて実はそんなことないので、その役割は《迷える探求者、梓》に譲っておきましょう。


第1位:漁る軟泥



「どこへ行っていたンだッ チャンピオンッッ 俺達は君を待っていたッッッ」
もうこれからは《自然の怒りのタイタン、ウーロ》《大釜の使い魔》も怖くありません。
これまで嫌々しぶしぶしょうがなく使われていた《僻境生まれの保護者》《成長室の守護者》《ザル=ターのゴブリン》などの枠は全て自動的に《漁る軟泥》に置き換わりますし、流行りの《水晶壊し》との相性も抜かりありません。
実に今の時代にマッチした優良クリーチャーです。
きっとウィザーズは《漁る軟泥》ぐらいのカードパワーで環境を定義していきたいんだろうなあ、とうかがわせるような1枚ですね。





ここ数年、基本セットのあり方のようなものが見直され通常のエキスパンションと同様に、強力で個性的なカードが収録される傾向になりました。
昨年のM20同様、今シーズンのスタンダード環境における最後のスパイス、そして来シーズンへの布石という位置づけであることが見て取れます。
過去の強力カードの再録も多数ある今回ですが、懐かしさを感じつつも注目のTop5は全て新録カードから選んでみました。


第5位:ガラクの先触れ





3マナ4/3の体に黒からの呪禁は普通に良スペック。
相打ち性能は高いし、もしもうっかり攻撃が通っちゃったらアドバンテージゲットと、緑系ミッドレンジの中継ぎ的存在に抜擢してほしいというような気配を放っています。


第4位:ケルドの心胆、ラーダ





3/3先制攻撃って、結構殴れるよね~(《ゴブリンの鎖回し》を思い出しながら)
土地はもちろん伸ばしたいけど必要以上に引きたくないもの。
ドロー操作のない赤緑系のアグロデッキにとって、中盤以降土地が伸びない展開や土地ばかりを引いてしまう展開は頭痛の種ですが、その両方を解決してくれるかもしれないクリーチャー。
後半6マナある状態で殴ると相手に恐怖を与えられるのもgood。


第3位:バスリ・ケト





-2能力を使えば、攻撃クリーチャーの数が突然倍になると書いてますね。
再録された《栄光の頌歌》と併せて使えば本体に抜けるダメージはまあまあ多くなるので、見た目よりずっと実用的な予感。+能力はもう一個といったところですが...
今年はあまり活躍しなかった多面展開で押していくアグロデッキですが、来年以降復権してほしいですね。


第2位:チャンドラの焼却者





直接火力でダメージを与えるほど軽くプレイできるクリーチャー。
モダンで1T目に《裂け目の稲妻》待機から、2T目1マナ火力→これってやりたい感。
スタンダードでも、《批判家刺殺》を絡めてなんか4T目くらいには出せそうですね。
純粋なバーンデッキがスタンダードで成立することはあまりないとは思いますが、火力寄りの赤アグロデッキを後押しする一枚になると思います。


第1位:不連続性




ターンを終了する。

ターンを終了するとどうなる?

知らんのか
このカードを含め、スタックから呪文や能力をすべて追放する。現在のターンを進行しているプレイヤーは、自分の手札の上限までカードを捨てる。ダメージは消え、「このターン」と「ターン終了時まで」の効果は終わる。


その昔、《時間停止 》という派手なカードがありましたが、そのカードが2マナで使えるようになって帰ってきました。
自分のターンを終わらせることに価値があるようにデッキを組むことができるなら、2マナでは破格といえる活躍を見せるでしょう。
ぱっと思いつくところなら、4T目に《自然の怒りのタイタン、ウーロ》を手札から唱え、カードを引いて追加のセットランドを解決した後にこれを唱えると...
これから増えるカード次第でさらに色々な悪いことができそう。もちろん後半は相手のターンを終わらせてあげましょう。




第5位:峰の恐怖





5マナ5/4飛行というサイズに除去耐性も付いているだけでなく、クリーチャーが除去にも最後のの一押しにもなる下の能力がとても強いです。
《大食のハイドラ》《荒野の確保》をX点火力として使いたい。
伝説ではないので2体以上並べることもできるので4枚採用したいです。


第4位:長老ガーガロス





警戒が下の能力にとても合っています。到達持ちで《夢さらい》も討ち取れるのが良い。
出してから次のターンまで生きていればアドをたくさんかせげますが、除去やバウンスは厳しいので今回再録された《英雄的介入》で守りたいです。


第3位:真面目な身代わり





土地サーチ、ブロッカー、ドローと1枚で得られるアドがかなり大きいです。
ブリンクにも生贄にも相性が良いのでどのデッキにも入りそう。
《成長のらせん》と合わせるとかなりマナ加速が出来るので、そこからフィニッシャーに繋げる動きが強いと思います。


第2位:嵐翼の精体





なんとインスタント、ソーサリーを1つ唱えるだけで3/3飛行、果敢持が僅か2マナで出せてしまいます。
え、2マナ軽すぎるでしょ。と思ってしまいまいた。
これで占術2ができるので意味が分かりません。
軽量スペルがたくさん入ったイゼットカラーのデッキで使いたいです。


第1位:精霊龍、ウギン





プレインズウォーカーは場が整っていないと出した次のターンにクリーチャーに殴られて死んでしまう事がありますが《精霊龍ウギン》は自分で場を流すことができます。
しかも流されたパーマネントは追放領域にいくので《夢の巣のルールス》などの墓地を利用するカードが使われている今の環境にも合っています。
+連打でライフを削りつつ奥義に繋げる動きが好きです。






いかがでしたか?今回は以上になります。
気になるカードはお早めに!

↓↓↓予約販売中!↓↓↓