第5位:語りの神、ビルギ



現代の赤の軽量デッキにぜひ欲しい種類のカードは2種類あると思っていて、1つは展開の手数を水増しするカード。最近は他の色の軽いカードもとても強力で、同じペースでマナやカードを使っていてはなかなか出し抜けず、赤の速攻の持ち味が生かせません。
もう一つは、手札を使い切った後も戦える恒久的なアドバンテージ源です。こちらがカードを犠牲にしながら攻勢をかけてもとどめにはあと一歩及ばず、息切れしてしまうことはよくありますよね。
《語りの神、ビルギ》ならこの2つのニーズにばっちりお答え。早い話が、表面が《遁走する蒸気族》、裏面が《実験の狂乱》ってすごくない?ってこと。




第4位:老樹林のトロール





3マナ4/4トランプルまではいいんですが、志望するとなぜか2マナブーストエンチャントと化し、ゆくゆくは4/4のお変わりが約束されているという謎のカード。
対戦相手視点では絶対に絶対に相打ちしたくない一枚。こいつに相打ちを迫られると思うと今から胃が痛いです。
最近みどりの中盤クリーチャーは本当に優秀で現在も激戦区のマナ域ですが、そこに割って入るポテンシャルは十分にありそう。









第3位:隆盛するスピリット




懐かしの《運命の大立者》《始まりの樹の管理人》シリーズが、氷雪バージョンになって登場。先輩であるこの2枚には実績がありますし、今回も期待が高まります。
育成に使用できるのは氷雪マナのみなのはネックですが、デッキ内の土地を全て氷雪土地で組むことができれば、1ターン目に出した後2,3,4、とスムーズな育成が可能。これは今までの同系統カードにはないメリットポイントですね。
4/4の天使になった時点で飛行カウンターを得ることで、《無情な行動》に対して耐性を持つことができるのも〇。







第2位:死の神、イーガン




維持コストがかかる代わりに驚異的なマナレシオを誇るクリーチャー。
そのサイズ、現在のスタンダード地上の覇者である《恋煩いの野獣》を凌ぐ6/6。
維持コストは決して軽くはないですが、自らの裏面《死の玉座》や、《ティマレット、死者を呼び出す》などの切削カードと組み合わせ、別の墓地利用カードとともに活用する方向性に統一すると、安定した運用が可能なのではないでしょうか。
最悪維持できない時が来たとしても、カードカウント的には損をしないのが〇。





第1位:輝かしい司令官




下の能力がなくても3マナ3/3飛行!すごい!
クリーチャータイプを統一した白のビートダウンで活躍しそうな一枚。
今回、軽量の天使カードがある程度収録されているので天使デッキを作ってみたくなりますが、パーティ職のクリーチャータイプ(クレリック・ウィザード・ならず者・戦士)地味に推されているのも注目。こいつ自身は天使・戦士なので、天使か戦士で組むと二体目以降はもっと味がする!
同様の種族統一バックアップカードとして《兵員の結集》にもあわせて注目。











第5位:大蛇の餌






2点ゲインの無い《ヴラスカの侮辱》が来ました。
僕は《ヴラスカの侮辱》はすごく気にいってた除去なので見たときすごく興奮しました。
追放する点も脱出がある今の環境に合っているので、僕はとても好きな除去です。








第4位:ファーヤの報復





4マナでできる仕事がとても多いです、クリーチャー生成から除去、更にはゲームを決めれる程の打点を与えることができます。
カルドハイムには軽コストで唱えられる天使が多いのでそれを並べてから使いたいです。
2章は警戒を持っていれば更にお得なので全体に警戒を持たせるカードがあればより輝くと思います。








第3位:背信の王、ナーフィ





墓地から帰ってくる能力が3マナと軽いので序盤の墓地肥やしから早期着地を目指し、他のゾンビと攻撃していくという流れは強いと思います。しかも今回激しい恐怖という部族デッキをサポートするカードもあります。
現スタンではあまり強いゾンビがいないですがこいつの登場でゾンビデッキを組んでみたくなりました。








第2位:イマースタームの捕食者






生け贄に捧げて破壊不能を得る下の能力が上の能力とかみ合っているので一枚のカードでシナジーを生んでいます。
しかも、殴るだけでパワーを上げつつ脱出カードを処理できるのは今の環境に合っていると思います。
《跳ね橋》《アクスガルドの騎兵》で速攻を持たせたいです。








第1位:嘘の神、ヴァルキー



表はハンデスししつリソースを稼ぐクリーチャーです。2マナなので血の長の渇きのような軽量除去に当たりやすいですが3ターン目に取ってきた《死の飢えのタイタン、クロクサ》《義賊》《砕骨の巨人》などで殴っていく動きはかなり強いです。
裏はリソースが尽きた後半に真価を発揮できます。相手のカードも含まれてるとはいえ+2で実質2ドロー出来るのは、エンドカードを早く引きたい後半で光ります。










いかがでしたか?今回は以上になります。
気になるカードはお早めに!

↓↓↓予約販売実施中!↓↓↓