第5位:地震土竜、アンズラグ
パワーは8ですがタフネス4に回避能力なしと、チャンプブロックされちゃうし相打ちするのも簡単。4マナのアタッカーにしては物足りない性能...
と思いきや、ブロックされた場合追加の戦闘フェイズがやってきます。 序盤からクリーチャーを展開できている場合、アンズラグを止めてもキツイ、止めなくてもキツイという盤面が簡単に作れそう。
戦闘以外の手段で倒すことを強要できるカードは、撃ち漏らせないので対戦相手が序盤のクリーチャーに除去を使いにくくなるというプレッシャーも与えられる。
赤緑の《黙示録、シェオルドレッド》かもしれない。
第4位:顔を繕う者、ラザーヴ
攻撃するたびに墓地のカードを追放して調査を行えるクリーチャー。
2マナ2/3なので殴りやすく、《英雄の公有地》や神河の魂力ランドなどの存在によりもはや「伝説」であることがメリットに見えてくる昨今、なかなか強力な序盤の選択肢に思えます。
ラザーヴと言えばディミーアのギルドマスターである多相の戦士。
今回もほかのクリーチャーに化ける能力は健在なんですが、以前の2マナラザーヴXマナでマナコストXのクリーチャーに化ける能力だったのに対し、今回はなんと2マナでどんな大きなクリーチャーにも化けることができます。
ハンデスや切削、自分の手札を捨てる能力と組み合わせれば、3ターン目からものすごいクリーチャーに化けて攻撃することも!?
第3位:カイロックスの電位闊歩機
今回初出のメカニズムである「証拠収集」。
「探査」のように墓地のカードを追放することでコストを支払えます。
《電位闊歩機》のクリーチャー化能力のように、唱えるマナコスト以外のコストになっていることもあるのが面白いですね。
インスタントやソーサリー呪文を墓地に送ることさえできれば、証拠収集でクリーチャー化して攻撃、そのコストを踏み倒して唱えることができるのでほぼ1枚で完結できていると考えていいでしょう。
軽い呪文より重い呪文のほうが相性良し。
墓地を追放してコストにするという行為はアドバンテージをほぼ失っていないため、非常に強い動きです。
下の環境にも影響を与えるメカニズムになりそうですね。
第2位:目ざとい新人
かつてのラヴニカでシミックが持っていたキーワード能力、「進化」を思い出させる見た目ですね。
2ターン目にこいつを出し、その後も毎ターンクリーチャーを出していけば3/3、4/4...と勝手に大きくなってくれるのは魅力。
そしてマナに余裕が出てくるときに染みるのが、大量の手がかりトークンなんですよね~。
成長し続けるクロックでありながら追加のアドバンテージも確保できるなんて、緑系アグロの序盤クリーチャーとして強すぎる。
こいつが偶然除去られなければ、勝利は必然。
第1位:謎の骸骨の事件
今回新しく追加されたエンチャントのサブタイプ、「事件」
基本は上の欄の能力。
真ん中の欄には、事件を解明するための条件が書いてある。
事件が解明されると、下の欄の能力が誘発したり、起動できたりするようになるというもの。
カードの見た目は英雄譚に似ていますね。
毎ターン1つずつカウンターが乗って、最後の能力まで進む英雄譚との大きな違いは、条件を満たして事件解明できるかどうかでカードの性能が大きく変わるところでしょうか。
解明できなければマナコストに対して弱いカードになりますし、出したターン即解明できるなら時間がかからない分英雄譚より強力かもしれません。
《謎の骸骨の事件》の基本の能力は十分にマナコスト相応なので解明できなくても大きな損失ではなく、解明条件も緩めで、解明できてしまえば自身をを生贄に捧げることで、あのヴィンテージ制限カードである《悪魔の教示者》になれるという驚きのカード。
十分実現可能なロマンという感じですね。黒のライフを攻めるデッキや、クリーチャーを生贄に捧げるシステムがメインとなっているデッキと相性◎。
第5位:花粉の分析
証拠収集8が簡単なのか難しいのかあまり分かりませんが、序盤は土地を持ってきてデッキの安定性を上げてくれて、中盤も墓地に溜まったカードを使って状況に応じて好きなクリーチャーを持って来れるので結構腐りにくいカードだと思いました。
今のスタンダードだと《群れの渡り》と相性が良さそうですね。
版図ランプはこれを1番うまく使えそうです。
緑が入ったデッキにはとりあえず4枚入れましょう。
第4位:極悪非道の盗人
相手のカードを奪うタイプのカードが好きなんですが、特に裏向きでもらえる能力が大好物です。
《豪華の王、ゴンティ》はお気に入りのカードでしたね。
何が貰えるかわからないドキドキ感や裏向に隠れていることで相手との対話が生まれるのが楽しいと思います。
しかもこいつはXマナでマナの許す限り大量追放も可能。
個人的にめちゃくちゃ好きカードなので4位に入れさせてもらいます。
第3位:顔を繕う者、ラザーヴ
調査、墓地追放、変身と2マナにしては出来ることが多いです。
ただ調査を行うにはアタックが必要な為、2/3のサイズでは少し不安ですが、今のスタンダードには《策謀の予見者》、《ラフィーンの密通者》や《探検》等、サイズを上げつつ墓地を肥やす手段がある為あまり問題ないと思います。
変身の起動も2マナと軽いのが良いですね。
エスパーミッドレンジや青黒ビートダウンにはすんなり入りそうです。
第2位:門衛のスラル
《トカートリの儀仗兵》や《静寂をもたらすもの》の亜種のようなカードです。それぞれ一長一短ありますが、瞬速が付いてアーティファクトも咎められるようになり対応力が上がりました。
おかげで下環境でも活躍することになりそうです。レガシーだと《ファイレクシアン・ドレッドノート》との組み合わせだったり、イニシアチブや《タッサの神託者》の誘発を消したりなどの使い方になりそうです。《一つの指輪》のプロテクションも消せますね。サイドボードに必ず居場所があるので2位に選ばせてもらいました。
第1位:真紅の鼓動の事件
今の赤単に入ったらなかなかヤバそうなカードです。
当然赤単はマナコストの軽いカードで構成されているので手札の消費も激しく、序盤を除去やカウンターでいなされると後半は確実に相手とのカードのスケール勝負で負けてしますが。
これがあればリソースが尽きるがことはなく毎ターン3枚のカードを引くことが出来ます。
当然赤単なら簡単に解明完了できますし、引いた3枚を使いきるのも容易でしょう。
もちろんラクドスミッドレンジで使っても強いと思います、《太陽の執事長、インティ》と相性が良いですし、ミッドレンジ系との戦いでは解明完了することが出来ればこれ1枚でハンド差をひっくり返すことが出来るかもしれません。
第2の《鏡割りの寓話》になるという期待も込めて、1位にさせてもらいます。
いかがでしたか?今回は以上になります。
気になるカードはお早めに!